ごあいさつ

会長 西川 真王(にしかわ まお)

当研究会は、社会保険労務士としての専門知識の向上と実務における課題解決のための情報交換を目的に設立されました。昨今、労働環境や社会保険制度の変化がますます加速しており、私たち社労士には、その変化に迅速かつ的確に対応することが求められています。そうした中で、業界全体のスキル向上を目指す場として、当研究会が果たす役割は非常に重要であると感じております。

当研究会では、実務に直結するセミナーや研修、情報共有の場を通じて、会員の皆様が持つ知識とスキルをさらに磨いていただくことを目指しています。また、会員同士のネットワークを広げ、共に学び合い、支え合う環境を提供することも重要な使命と考えています。

このような活動を通じて、社労士の皆様が安心して業務に取り組み、社会に貢献できるよう、今後も努力を重ねてまいります。皆様のご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

副会長 山口 直(やまぐち なおき)

社労士として日々の業務に取り組む中で、様々な悩みや課題に直面することがあると思います。特に開業直後は様々な壁にぶつかり、悩むことが本当に多いです。私も当時は多くの課題を抱えていました。その時に相談に乗ってもらい、アドバイスをしてくれたのが当研究会会長の西川先生でした。

そしてもしかしたら、自分と同じような悩みを抱えている方が他にも多くいるのではないか?もっと社労士同士で共に考え、情報交換する場があればもっと企業の健全な発達に寄与することができるのではないか?与えてもらうだけではなく自分の持っている知識や経験も誰かの役に立つ情報なのではないか?と感じたことが、当研究会を設立するきっかけとなりました。当研究会は、社労士の皆様が抱える悩みや疑問を共有し、解決に向けて共に考える場所になります。まだ立ち上げ間もない当研究会を同じ志や悩みを持った仲間たちと一緒に創り上げていきたいと思っておりますので、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

副会長 西野 真帆(にしの まほ)